2020年– date –
-
読売新聞「医療ルネサンス」に掲載されました
読売新聞朝刊の連載「医療ルネサンス」の「意思決定 私と人生会議」に、院長の山田が参加した「人生会議」の記事が掲載されました。 「肝硬変末期」と診断された患者さまとその奥さまを中心に行われた人生会議の第2回目。医師として参加した山田が発した... -
危険な誤嚥性肺炎の予防を
日に日に暑さが増してきますね。スイカや枝豆、鰻など夏の食材を食べて、美味しく夏バテ予防をしたいものです。そして召し上がったあとには、歯みがきをしっかりと。口腔ケアは虫歯予防にはもちろん、高齢者にとって危険な誤嚥性肺炎の予防にもつながるの... -
マスク着用時は熱中症に気を付けて!
5月26日に緊急事態宣言が解除され、長い自粛生活が終わりほっとしている方も多いでしょう。ただ、新型コロナウイルスの流行の恐れがなくなったわけではありません。 再び感染が拡大しないよう、一人ひとりが感染予防を続けていきましょう。  ... -
簡単クッキングで免疫力を上げましょう
新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言が発令される中、外出自粛の日々が続いています。 「三密」を避ける、手洗い・うがい・咳エチケットの徹底など、誰もが感染防止に努めていることでしょう。大変な状況ではありますが、一人ひとりの行動が感染予防、そ... -
コロナ疲れ”を吹き飛ばそう!
新型コロナウイルスが世界中で猛威をふるっています。 毎日増える感染者数や外出自粛要請のニュース、マスクやアルコールスプレーの品薄状態など、気持ちの落ち着かない日々が1か月以上続いています。 誰しも「コロナ疲れ」「自粛疲れ」というストレスを... -
ウイルス感染予防を徹底しよう!
現在、テレビなどのメディアを通じてご存知の通り、新型コロナウイルスが日本でも流行しています。 人ごみの多い場所は避ける、屋内でお互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすときは注意するなど、政府からの予防法も含め、今一度ご確認く... -
新型コロナウイルス感染症に関して
新型コロナウイルス感染症について連日様々なニュースが飛び交っておりますが、日本医師会からのお願いと電話相談窓口を下記の通りお知らせします。 発熱やせき・息切れがあり、14日以内に新型コロナウイルス感染症の流行地域から帰国した、または新型コロ... -
はじめよう自宅でできる転倒予防!
寒い季節は外出が億劫になってしまいますね。家に閉じこもっていると運動不足になりがちで、筋力が落ちちょっとしたことで転倒などしやすくなります。 加齢とともに、筋力、持久力の低下や体力減退、視力の衰えなどさまざま要因が重なりバランスを保ちにく...
12