2024年– date –
-
【活動報告】
東京ベイ・浦安市川医療センター総合内科と合同勉強会7月16日、東京ベイ・浦安市川医療センター総合内科と合同勉強会を開催しました。勉強会では当院から「介護保険制度、主治医意見書の書き方」や「訪問看護指示書の書き方」というテーマでお話いたしました。超高齢化社会においては、医療と福祉の連携がます... -
【活動報告】
第15回 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会6月7日から9日にかけて第15回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会がアクトシティ浜松で開催され、当院医師がいくつかの企画に関わりました。 学会ジョイントシンポジウム(日本家族療法学会)『家族療法/システミックな考え方と技法を、どのように高齢者... -
一緒に働くスタッフを募集しています。
ひまわりクリニックでは、一緒に働くスタッフを募集しています。明るく、アットホームで、働きやすい職場です!キャリアを活かして働ける、笑顔あふれる職場です!子育て中のママも多く活躍しています!ブランクのある方でも丁寧にサポートします。お気軽... -
【クリニック実習者報告】
慶應義塾大学医学部学生慶應義塾大学医学部学生のN.Sさんが6月10-11日に当院に実習に来られました。慶應義塾大学医学部では、総合診療科の実習期間中に地域の病院や診療所で実習をする機会があり、当院もその受け入れ施設となっています。 当日は訪問診療・外来診療の陪席や相談... -
特定健康診査、後期高齢者健康診査について
特定健康診査、後期高齢者健康診査はもう受けられましたか?健康診査とは、高血圧・糖尿病・脂質異常などの生活習慣病の予備軍を早期に発見することが目的の、市町村が行う健康診査です。生活習慣病は、食事や運動、休養、喫煙、飲酒など日々の生活習慣が... -
この夏は強めの感染症対策を!
夏休みやお盆休みを利用して、離れて暮らすご家族の方々と集まる方も多いのではないでしょうか?春以降は一旦落ち着き始めた新型コロナウイルスですが、また最近になって感染者が増えている傾向にあります。人の移動が盛んになるお盆明けは感染拡大のピー... -
生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症)で当院へおかかりの方へ
2024年6月の診療報酬の改定により、従来の生活習慣病(高血圧、脂質異常症、糖尿病)の診療に対して算定されていた「特定疾患療養管理料」が廃止されました。これにより全国の診療所では個人に応じた療養計画に基づき、より専門的・総合的な治療管理を行う... -
【クリニック見学者報告】
長谷部理佐先生(横芝光町立東陽病院内科)横芝光町立東陽病院内科の長谷部理佐先生が当院を1日見学されました。長谷部先生は総合診療医を志しており、プライマリ・ケアで行うメンタルヘルス診療や家族支援に関心があるとのことで、はるばる来てくださいました。総合診療医とは、子どもからご高齢の... -
今日から始める健康習慣 健康診査・検診編
今年も桜の季節を迎えましたね。4月、新たなスタートを切ったり計画や目標を設定したり、ワクワクしている方も多くいらっしゃることでしょう。何をするにせよ、すべての基盤になるのは健康な心と身体です。年度始めにまずは“健康計画”を立ててみてはいかが...