ひまわり通信
歩行器具使用者とのお出かけ時、ここにご注意を!
2023年6月1日 ひまわり通信
急に気温が30度を超える日が続いたり、早くも台風2号が発生したり、夏に近づいている気配がありますね。まだからだが暑さに慣れておらず、かくれ脱水症になりやすい時期です。こまめな水分補給を心がけてくださいね。 さて、前回は高 …
歩行介助で春のお出かけを楽しみましょう
2023年4月1日 ひまわり通信
春爛漫、屋外ではマスクを外す人も増えてきたように感じます。新年度のはじまり、ランニングやウォーキングを始める目標を立てるのも良いですね。誰でも手軽にできる運動の“歩くこと”ですが、加齢による筋力低下やふらつきで、自分ひと …
血圧の変動を知ろう!
2023年3月1日 ひまわり通信
春らしい暖かい日が増えてきましたね。そろそろ厚手のコートをしまう方も多いかもしれませんね。前回お伝えした冬場の浴室でのヒートショック同様、気温の前日差や朝晩の気温差が大きいこの時期は血圧の変動が大きくなります。血圧の乱高 …
寒波到来~ヒートショックにご注意を!
2023年2月1日 ひまわり通信
冬本番、北風に吹かれるなか暖かい家に帰ってくると、ホッとした気持ちになりますよね。けれども体にとって、この屋外と屋内の急激な気温差は大きな負荷となってしまいます。 ヒートショックとは ヒートショックとは、急激な温度変化に …
【活動報告】東京ベイ・浦安市川医療センター総合内科と合同勉強会
1月18日に浦安市にある東京ベイ・浦安市川医療センター総合内科と合同勉強会を行いました。 勉強会では当院から「在宅医療の概要と実践」というテーマで、在宅医療の定義からエビデンス、実際の訪問診療・往診の様子についてお話させ …
【活動報告】浦安市医師会主催 浦安市グリーフケアを考える会開催
12月15日に当院院長山田智子医師が理事を務める千葉県浦安市医師会医療介護連携事業の勉強会として「浦安市グリーフケアを考える会」を開催いたしました。当日は、約80名もの医師・看護師・薬剤師・ケアマネージャー・心理士と様々 …
【活動報告】渋谷教育学園幕張高等学校での講演
11月25日に千葉県千葉市に所在する渋谷幕張教育学園高等学校の高校1年生を対象に、当院勤務医の宮本侑達医師が性教育に関する講演を行いました。 講演では近年急増する梅毒についてや、HPVワクチンの最近の動向からキャッチアッ …
血管力を高めよう〜食事法と食材選び
2022年12月1日 ひまわり通信
前回、血管の若さを保つために欠かせない物質「NO(エヌオー/一酸化窒素)について、またNOは運動によって増えることをお伝えしました。 運動と同じくらい大切なのが、食生活の改善です。毎日の食事を少し工夫することで血管の若さ …
血管力を上げるNO(エヌオー)、簡単な運動で増やせます!
2022年11月1日 ひまわり通信
前回、中高年以降の世代の健康には、毛細血管の働きが重要であることをお伝えしました。加齢で減少してしまう毛細血管ですが、血流アップすることで活性化したり増えたりすることがわかっています。 しなやかで柔らかい血管には“NO( …