Dr.レポート– category –
-
Dr.レポート
【活動報告】
浦安市医師会主催浦安市グリーフ・ケアを考える会開催2月2日に当院院長山田智子医師が理事を務める千葉県浦安市医師会医療介護連携事業の勉強会として「浦安市グリーフ・ケアを考える会」を開催いたしました。 昨年もグリーフ・ケアの勉強会を浦安市で開催しましたが、参加者の皆さまからの再度の開催要望もあ... -
Dr.レポート
【活動報告】
東京ベイ・浦安市川医療センター総合内科と合同勉強会1月16日に浦安市にある東京ベイ・浦安市川医療センター総合内科と合同勉強会を行いました。 勉強会では当院から「家族志向のケア」というテーマでお話いたしました。プライマリ・ケアの医療現場では家族を含めた支援が求められ、そのアプローチを体系化し... -
Dr.レポート
【活動報告】
東京ベイ・浦安市川医療センター総合内科と事例検討会12月19日に浦安市にある東京ベイ・浦安市川医療センター総合内科の先生方と事例検討会を行いました。 東京ベイから自宅退院され、当院訪問診療で関わった方の事例の中で入院中から退院後の様子までの情報交換を行い、その後ディスカッションしました。 デ... -
Dr.レポート
【活動報告】
東京ベイ・浦安市川医療センター総合内科と合同勉強会11月28日に浦安市にある東京ベイ・浦安市川医療センター総合内科と合同勉強会を行いました。 勉強会では当院から「マルチモビディティ」というテーマでお話いたしました。マルチモビディティとは、日本語で「多疾患併存」といい、2つ以上のご病気がある方... -
Dr.レポート
【活動報告】
浦安市医師会主催 在宅薬剤管理を考える会 開催10月20日に当院院長山田智子医師が理事を務める千葉県浦安市医師会医療介護連携事業の勉強会として「在宅薬剤管理を考える会」を開催いたしました。 講師にタカハシ薬局の高橋秀人先生、訪問看護ステーションあゆみの竹内純一先生をお呼びしました。当日は... -
Dr.レポート
【活動報告】
日本家族看護学会第40回学術集会9月16-18日に日本家族療法学会第40回学術集会が福岡にて開催され、当院の宮本医師がワークショップ「在宅医療における家族支援」に関わりました。 当日は多くの心理士の方にご参加いただきました。前半は在宅医療の紹介、認知症患者とその家族、がん患者と... -
Dr.レポート
【クリニック実習者報告】
慶應義塾大学医学部学生慶應義塾大学医学部学生のM.H.さんが10月10~11日に当院に実習に来られました。 慶應義塾大学医学部では、総合診療科の実習期間中に地域の病院や診療所で実習をする機会があり、当院もその受け入れ施設となっています。 当日は訪問診療・外来診療の陪席や... -
Dr.レポート
【活動報告】
日本家族看護学会第30回学術集会9月9-10日に日本家族看護学会第30回学術集会が大阪大学にて開催され、当院の宮本医師が企画「家族看護と医師との連携」に関わりました。 医師と看護師それぞれに事前に連携について聴取し、それを踏まえて家族支援における多職種連携の形をグループ・ディ... -
Dr.レポート
【クリニック見学者報告】
亀田ファミリークリニック館山 手銭駿先生亀田ファミリークリニック館山の手銭駿先生が当院を1日見学されました。手銭先生は総合診療医を志しており、都市型の地域医療を見学したいと館山市からはるばる来てくださいました。 総合診療医とは、子どもからご高齢の方まで年齢・性別・病気の種類や有...