Dr.レポート– category –
-
Dr.レポート
【活動報告】
静岡家庭医養成プログラムにて講演会8月10日に静岡家庭医養成プログラム(SFM)にて当院宮本医師が講演会を行いました。 SFMは静岡県内の総合診療専門医/家庭医療専門医の養成を行う全国でも勢いあるプログラムの1つです。 勉強会では当院から「家族志向のケア」というテーマでお話いたしまし... -
Dr.レポート
【活動報告】
東京ベイ・浦安市川医療センター総合内科と合同勉強会7月18日に浦安市にある東京ベイ・浦安市川医療センター総合内科と合同勉強会を行いました。 勉強会では当院から「行動変容」というテーマでお話いたしました。医療現場で医療者は、患者さんの運動・食事・飲酒・喫煙などの生活習慣を、よりどうしたら健康... -
Dr.レポート
【クリニック見学者報告】
亀田ファミリークリニック館山 栗原史帆先生亀田ファミリークリニック館山の栗原史帆先生が当院を1日見学されました。栗原先生は総合診療医を志しており、都市型の地域医療を見学したいと館山市よりはるばる来てくださいました。 総合診療医とは、子どもからご高齢の方まで年齢・性別・病気の種類や... -
Dr.レポート
【活動報告】
第5回日本在宅医療連合学会大会6月24~25日に新潟市で開催された第5回日本在宅医療連合学会大会にて、当院宮本医師が「浦安市のグリーフケアの実態調査とその考察」というテーマでポスター発表いたしました。 2022年12月に開催した「浦安市のグリーフケア を考える会」で行ったアンケー... -
Dr.レポート
【活動報告】
東京ベイ・浦安市川医療センター総合内科と合同勉強会5月23日に浦安市にある東京ベイ・浦安市川医療センター総合内科と合同勉強会を行いました。 勉強会では当院から「BPSモデル」というテーマでお話いたしました。 BPSモデルとは、生物心理社会モデル(Biopsychosocial model)の略で、病気や患者さんの生物... -
Dr.レポート
【活動報告】
第14回 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会5月12~14日に名古屋市で開催された第14回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会にて当院医師がいくつかの企画に関わりました。 日本家族療法学会合同シンポジウム 『家族療法家と考えるプライマリ・ケアの現場における家族志向のケアの可能性』(当院宮本... -
Dr.レポート
【クリニック見学者報告】
呼吸器内科医師 胡谷俊樹先生呼吸器内科医師の胡谷俊樹先生が当院を2日間見学されました。胡谷先生は現在大学病院にて呼吸器内科をされておりますが、今後、訪問診療を中心としたプライマリ・ケア領域の診療を考えておられ、当院を見学されました。 当日は当院医師・看護師に同行しな... -
Dr.レポート
【クリニック見学報告】
慶應義塾大学医学部学生慶應義塾大学医学部学生のS.Kさんが2月21-22日に当院に実習に来られました。慶應義塾大学医学部では、総合診療科の実習期間中に地域の病院や診療所で実習をする機会があり、当院もその受け入れ施設となっています。 当日は訪問診療・外来診療の陪席や相談... -
Dr.レポート
【活動報告】
東京ベイ・浦安市川医療センター総合内科と合同勉強会1月18日に浦安市にある東京ベイ・浦安市川医療センター総合内科と合同勉強会を行いました。 勉強会では当院から「在宅医療の概要と実践」というテーマで、在宅医療の定義からエビデンス、実際の訪問診療・往診の様子についてお話させていただきました。み...