ひまわりクリニックでは、在宅医療に加え、介護からも療養の生活を支えるべく、
居宅介護支援事業所「ひだまり新浦安」を開設いたしました。
ケアマネジャーが、ご本人やご家族のご希望などに沿ってケアプランを作成し、
様々な介護サービスのご利用を総合的に支援いたします。
基本方針
医療従事者として奉仕の精神を忘れず、患者さまを思いやり安心できるサービスを提供します。
常に高いサービスを提供し続けることができるよう学び続けます。
QOL(生活の質)を考慮し、患者さまの負担がなるべく減らせるよう他機関と連携を図ります。
~ひだまり新浦安の心得~
- 一人ひとりの利用者を中心に、本人の自己決定を大切にした、ケアマネジメントを心掛けます。
- 一人ひとりの利用者を中心に、本人にスポットがあたるよう、地域の様々な資源の活用を心掛けます。
- 一人ひとりの利用者を中心に、本人の QOL を意識し、適切なサービスが提供できるよう心掛けます。
重要事項説明書 →こちらから閲覧できます
サービス内容
- 1.ケアプランの作成
-
ケアプランはご本人やご家族の希望や生活状況をお伺いし、それをもとにケアマネジャーが作成します。ケアプラン作成費用は、介護保険でまかなわれているので自己負担はありません。
ケアプラン作成の流れ - 2.介護保険サービス提供
事業との連絡調整 -
- 申請代行
ご利用者及びそのご家族の希望により、介護保険申請等の代行をします。 - 給付管理
ケアプランに基づいて、ケアマネジャーが毎月給付管理票を作成し、保険請求の手続きを行います。 - 介護保険施設の紹介等
必要に応じて、介護保険施設などの紹介や入所にかかわる手続きの協力を行います。
- 申請代行
- 3.医療との連携
-
必要に応じて、かかりつけの医師や入院先の医師と連携を図りながら支援を行います。
ご利用者の生活環境や状態の把握のためにご自宅等を訪問し、聴き取り調査を行います。
ご利用者のできること・できないことを判別し、ご利用者の「なりたい姿」「やりたいこと」などのご要望も踏まえたうえで、最適なケアプランを作成します。
ご利用者、ご家族、各サービス事業者、ケアマネジャーが一堂に会し、作成したケアプランの内容を精査します。
サービス担当会議のあと、ご利用者とご家族の承諾によって、正式なケアプランとなり、介護サービスの利用を開始します。
ケアマネジャーは、月1回以上の訪問と面接を行い、ケアプランの評価を行います。ご利用者の状態変化や環境変化などによってはケアプランの修正を行います。
医療・介護連携で
患者さまと
ご家族を支える。
介護に関するご相談は、
お電話でお気軽にお寄せください。
ご家族、ご関係者からの
ご相談も受け付けています。
047-316-0742
※受付時間:平日9:00~17:00
千葉県浦安市猫実2-21-43-102
マンションOLIVE