地域の中のかかりつけ医として
気軽に相談できる場所となることを目指して
ひまわりクリニックのような街の診療所は、患者さまにっとって最も身近な医療機関。一時的な体調不良の時はもちろん、病気で療養生活中の方やこれから退院して来られる方の医療管理、また、地域の皆さまの日常の健康に関する相談にきめ細かく対応したいと思っています。
大学病院などの大規模な総合病院は、どうしても待ち時間が長くなり、通院が患者さまの負担になってしまうことがあります。
その負担を軽減したい方には、糖尿病、高血圧などの慢性病の日常な管理をひまわりクリニックで行い、クリニック内ではできない検査などの際には、総合病院に行っていただく、地域医療連携をおすすめしています。医療情報を共有し、チームとなって、患者さまにとって最良の医療を提供していくことが可能です。ご相談ください。
診療内容
内科で診ることができる疾患なら(大きな怪我や手術が必要な病気でなければ)、ほとんどどんな病気にも対応可能です。
指定難病や癌の闘病中の患者さまもいらっしゃいます。心配なときは、お電話(047-380-6660)か受診相談フォームでご確認ください。
診 療 科 目
発熱や痛み、だるさなどの辛い症状が出たときに、その原因を探し適切な治療をする他、持病をお持ちの患者さまの療養管理を行います。
高齢になると複数の病気にかかったり、認知症が進んだり、健康や介護に関する悩みも複雑になります。そうした高齢の方を総合的に診察します。
在宅療養に関して、ご本人・ご家族の悩みや困っていることなどを伺い、地域の介護サービスなどと連携して解決するための窓口です。
院内でできる検査

血液検査・尿検査

超音波検査・心電図検査

骨密度検査
診療時間
外来診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
9:00~12:00 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
休診 |
休診 |
※午後は訪問診療を行っています。
※令和3年4月1日より、木・金の午前のみの診療となります。詳しくはこちらをご覧ください。
受診の際のお願い
受診の際は、医療保険証、介護保険証をお持ちください。
現在飲んでいるお薬があれば、その名前がわかるもの(お薬手帳や処方の際に渡される説明書)をお持ちください。
他医療機関からの紹介状や医療情報提供書などがある方はお持ちください。
通院が困難な方は、訪問いたします。お電話(047-380-6660)でご連絡ください。
連携医療機関
ひまわりクリニックは、患者さまと最も距離が近い医療機関です。クリニックを入り口とし、近隣の大学病院・総合病院や専門医等と連携して、患者さまの診療にあたっています。 以下の病院以外でも、患者さまが入院されていたり、通院されていた病院の医師と情報を共有し、患者さまが望む医療を提供しています。
聖路加国際病院WEBサイト
東京ベイ・浦安市川医療センターWEBサイト
順天堂浦安病院WEBサイト
行徳総合病院WEBサイト
行徳中央クリニックWEBサイト
FAQ 外来診療についてよくある質問
患者さまから寄せられる「よくある質問」を集めてみました。質問をクリックすると答えが表示されます。院長山田やスタッフがお答えしています。
Qクレジットカードは使えますか?
Q高齢者専門の病院ですか?高齢者でなくても診ていただけますか?
Q予約が必要ですか?予約できますか?
Q紹介状を持っていなくても受診できますか?
Q外来の診察時間外なのですが、診ていただけませんか?