2022年– date –
-
Dr.レポート
【活動報告】
渋谷教育学園幕張高等学校での講演11月25日に千葉県千葉市に所在する渋谷幕張教育学園高等学校の高校1年生を対象に、当院勤務医の宮本侑達医師が性教育に関する講演を行いました。 講演では近年急増する梅毒についてや、HPVワクチンの最近の動向からキャッチアップ接種の話などのトピックを... -
ひまわり通信
血管力を高めよう〜食事法と食材選び
前回、血管の若さを保つために欠かせない物質「NO(エヌオー/一酸化窒素)について、またNOは運動によって増えることをお伝えしました。 運動と同じくらい大切なのが、食生活の改善です。毎日の食事を少し工夫することで血管の若さを保つことはできますし、... -
ひまわり通信
血管力を上げるNO(エヌオー)、簡単な運動で増やせます!
前回、中高年以降の世代の健康には、毛細血管の働きが重要であることをお伝えしました。加齢で減少してしまう毛細血管ですが、血流アップすることで活性化したり増えたりすることがわかっています。 しなやかで柔らかい血管には“NO(エヌオー)”が必要 血... -
Dr.レポート
【クリニック見学者報告】
千葉大学医学部附属病院 李宇先生千葉大学医学部附属病院 総合診療科の李宇先生が当院を1日見学されました。李先生は家庭医療専門医取得後、大学病院から地域病院まで幅広いフィールドで活躍されております。 当日は当院医師・看護師に同行しながら、ひまわりクリニックの訪問診療を見学... -
クリニックより
ファイザー社製オミクロン株対応ワクチン接種の予約を開始しました。
ファイザー社製オミクロン株対応ワクチン接種の予約を開始しました。対象者は、1・2回目の接種を終えており、前回接種から5か月以上経過した12歳以上の方となります。予約制になっておりますので、ご希望の方はクリニックまでお電話ください。 ワクチン接... -
ひまわり通信
血管も老化する??毛細血管が健康のカギ【血管編】
秋、健康診断を受ける方もいらっしゃるのではないでしょうか。最近ではオプションメニューで血管年齢検査なるものもあるようです。 血管の老化と動脈硬化 血管年齢とは、動脈硬化の進行具合を意味する言葉です。動脈硬化は加齢とともに進行する老化現象で... -
クリニックより
インフルエンザワクチンの予防接種の予約を開始しました。
インフルエンザワクチンの予防接種の予約を開始しました。予約制になっておりますので、ご希望の方はクリニックまでお電話ください。 対象は10歳以上とします。 高校3年生までのお子様は市の助成対象となります。『こども医療費助成受給券』を必ず持参して... -
クリニックより
人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関する当院の診療方針
平素より当院 ひまわりクリニック へ診療のご協力を賜りありがとうございます。 ひまわりクリニックは、患者さまが今後のご自宅での在宅加療において適切な意志決定をすることが出来るように、以下の如く指針を定めました。 人生の最終段階における医療・... -
Dr.レポート
【クリニック見学者報告】
東京都立多摩総合医療センター 王謙之先生東京都立多摩総合医療センターの王謙之先生が当院を1日見学されました。王先生は小児科の研修を積まれた後、地域医療を志し「東京都地域医療支援ドクター」として、医師不足が深刻な都内の様々な市町村公立病院にて小児科にとどまらず幅広い診療をされなが...